スタイルを指定する(id・class属性)

htmlファイル

==============

<!DOCTYPE html>

<html>

<head>

<meta charset="utf-8">

<title>ホームページのタイトル</title>

<link rel="stylesheet" type="text/css" href="style.css">

</head>

<body>

<h1 id="title">ホームページの見出し</h1>

<p class="bg-color1">これは段落です</p>

<h2 class="bg-color1">これは2番目の見出しです</h2>

</body>

</html>

==============

 

cssファイル

==============

#title{

background: #333;

padding: 15px;

color: white;

}

.bg-color1{

background: #f6f5f5;

}

p.bg-color1{

color: red;

}

==============

解説

・id属性、class属性を指定することでタグに名前を持たせられる。

>タグに名前を持たせることで、細かくスタイル指定ができる

 

・id属性 or class属性をつける場合

htmlファイルでは指定のタグに「id or class="名前"」

cssファイルでは「#名前{プロパティ名: 値;}」を入力

 

・id属性とclass属性の違い

id属性

⇨同ファイル内で重複した名前を指定できない

class属性

⇨同ファイル内で重複した名前を指定できる

 

cssファイル

==============

#title{

background: #f6f5f5;

}

⇨id属性「title」がついたタグの背景色を指定色に変更し、

 余白を15pxに設定し、文字色を白に設定

==============

p.bg-color1{

color: red;

}

⇨class属性「bg-color1」がついたpタグを赤色に指定

※bg=background(背景)の略

==============

補足

例えば下記htmlファイルで「B」だけ赤文字にしたい場合

==============

 <p>A</p>

<p>B</p>

<p>C</p>

==============

cssファイルでは以下のように入力すると・・

 

p{color: red;}

==============

pタグ全てにスタイル適用されてしまうので

結果下記のようになる

A

B

==============

なので、スタイルを適用したい箇所に「class="bg-color1"」を付ける

<p>A</p>

<p class="bg-color1">B</p>

<p>C</p>

==============

cssファイルにも「.color1(class属性+名前)」を指定することで・・

.color1{color: red;}

⇨「class="color1"」が付いた「B」だけが赤文字となる

A

B

C

==============

Cだけを青くしたい場合も、同じくclass属性をつける(※名前は変える)

<p>A</p>

<p class="color1">B</p>

<p class="color2">C</p>

 

cssファイルも同じようにclass属性「color2」を指定することで・・

.color1{color: red;}

.color2{color: blue;}

 

⇨Cだけを青文字に指定できる

==============

A

B

C

==============